全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年10月15日(水) 01:42 JST

きもの入荷情報

人気ブランド「千恋」の広巾無地小紋が入荷しました♪

  • 2015年12月 3日(木) 20:24 JST
  • 投稿者:

千恋

本日の新入荷品のご紹介は。

今、急成長しているブランドで最近では「美しいキモノ」にも取り上げられ、
どんどん人気が上がってきている「千恋」というブランドでございます。

今回は広巾の無地小紋が入荷して参りました♪

千恋

白やベージュ、黒に茶色などの色合いが各色取り揃っております♪
広巾ですので男性の方でも十分にお仕立てして頂けますよ。

特にオススメなのが爽やかな淡グリーンでとても綺麗な色目をしております^^
無地のお着物はどんな帯でもコーディネートして頂けますので一枚もっていると
便利ですし楽しいですよ♪

千恋

地紋に細かい菱柄が織られており綺麗な光沢感を放っております。

千恋

こちらも同じく千恋ブランドの小紋です!
もちろん広巾ですので、大柄の方でもお作り頂けますよ。

小付けの幾何学的な柄ゆきになっており、飽きない柄行と思います♪

千恋

男性の方が着てもお洒落でカッコ良い雰囲気になるのでは^^
色目はグレーと少しグリーン掛かったグレーの2色をご用意しております。

千恋

「現代の女性が心ときめかせる新しいデザイン。
恋をしても、また恋をしても、決して忘れることのない心のときめき」

これが千恋ブランドのコンセプトです。
とても素敵ですよね^^

千恋デザインは人気もあり、これから広まっていくブランドで間違いないと思います!
皆さまも是非、千恋ブランドを覚えて下さいね^^

来年の春呉服祭で初お披露目になりますのでお楽しみに♪

 

 

美しすぎる純白の刺繍訪問着のご紹介です。

  • 2015年12月 2日(水) 17:36 JST
  • 投稿者:

刺繍訪問着

みなさま、お待たせしました♪
当店でもよくお問い合わせのある人気の高い総刺繍訪問着が入荷してきましたよ。

本日も新作着物のご紹介をさせて頂きますね^^

刺繍訪問着

ご紹介するのは銀糸の織られたキラキラと輝く純白の生地に豪華な手刺繍が施された
美しすぎる訪問着でございます♪

まさにエレガントッ!!
全体的に贅沢なほど綺麗な刺繍が素敵な柄取りで施されてます^^

刺繍訪問着

刺繍の美しい光沢感により誰もが振り返ってしまう存在感を演出してくれますよ^^

パーティーなどの場所に行かれる方には最高の一枚ではないでしょうか♪
白地の着物は本当に綺麗で一目見るだけで心を奪われてしまいますから^^

 刺繍訪問着

ほんのりとピンクに色づいた蘭や桜の花々が一つ一つ丁寧に縫われてます♪

心の込もった手刺繍はふっくらした美しい存在感を表現してくれており、
近くで見ると職人さんのこだわりが感じられる見事な技術ということが本当によく分かります^^ 

 刺繍訪問着

ちなみにお値段はまつかわや価格で税込:248,400円です♪

この美しい総刺繍訪問着はお似合いになる方に是非、着て頂きたいと思います♪ 
また染めや織りとはまったく違う刺繍独特の豪華さを楽しんで下さいませ。

来年のまつかわや春呉服祭のために仕入れしてきた新作着物でございます!
ということで当分のあいだはWEBショップにも掲載しない予定ですが、
気になる方はご連絡下さいませ^^

帯の最高ブランド 老舗 服部織物の手織り袋帯のご紹介です!

  • 2015年11月30日(月) 19:08 JST
  • 投稿者:

服部織物

本日も新入荷商品情報をお届けいたします!

今回は帯の三大メーカーの一つと言われており、最高峰の引箔技術を確立した
西陣織りの「服部織物」の手織りの袋帯でございます。

服部織物さんは以前にも何度か紹介させて頂いておりますが、創業200年以上も
続いている織屋で、常にこだわりのある丁寧なものづくりと織技術を磨き続けてきた
織元のトップメーカーです。

よく着物雑誌にも取り上げられているので、名前を聞いたことのある方も多いと思います。

服部織物

引箔の糸を1本づつ丁寧に織り込んでいく技法は非常に手間と時間が掛かる作業になります。
現在、引箔は機械でも織れるようになりましたが、織り上がったときの柔らかさとしなるような風合いは
やはり手織りでしか表現できないと思います♪

上品な光沢感と滑らかな生地感、そして帯の軽さと締めやすさにに驚いて頂けると思いますよ^^

服部織物

服部織物手織り袋帯も来年の春呉服祭のために仕入れしてきたお品でございます!

初お披露目は春呉服祭になるかもしれませんが、最高峰の技法と妥協しない帯作りのこだわりを
ずっと守り続けている本物の織元の帯を是非、手に取ってご覧頂ければ嬉しいです^^

最高の着心地。久しぶりの入荷!塩沢御召のご紹介です。

  • 2015年11月28日(土) 08:04 JST
  • 投稿者:

来年の春呉服祭に向けての仕入が始まりました!
これから、新作着物が続々と入荷してまいりますのでお楽しみに^^

さて、今回のご紹介商品はシャリ感のあるさらりとした生地質で昔から人気の高い
塩沢御召でございます。

まずはこちら!

十日町の白新染織で織られた伝統工芸士「白川貞夫」作の柿渋染め本しぼ塩沢です。
黒灰色に流水の表現されたカッコ良い柄行でしょ♪
こうゆう”粋”な雰囲気のするお着物が大好きなんですよね^^

塩沢特有のシボがさらりとした肌すべりの良い生地感を生み出し、
最高の単衣着物なんて言われたりもします。

もちろん体にどんどん馴染んでいく生地感は袷にされても、とても着心地が良くオススメです♪
まつかわやのお客さんでも塩沢御召を探されている方は多いです^^

白茶色に雪輪柄が織られたシンプルでスッキリとした柄ですね。

こうゆう柄行は流行すたりがなく、帯によって色々なコーディネートが楽しめるので
一枚持っておかれると重宝します^^
塩沢御召のほどよいハリ感は着姿も綺麗に見せてくれますよ♪ 

そして、こちらは新柄十日町の名門染織匠【粋渋庵】の伝統工芸士 西川次郎氏の
作品でございます。

「粋渋庵」はつねに流行を作り出す人気ブランドで十日町では非常に高い評価を受けています。
柔らかく優しく織り上げた仕上がりは纏われたときにその素晴らしいが分かって頂けると思います。

美しい黒地に飛び柄の丸輪が織られているシンプルな柄行ですのでこれから末永くお召頂ける
お着物でございます。

 白地に定番の格子柄。
シンプルでありお洒落な雰囲気もある柄行です。
色使いもやさしく、帯合わせや小物合わせで色々な着こなしをお楽しみ頂けると思いますよ^^

どのお着物もご年齢も問わないですし飽きも来ない柄ゆきの塩沢御召ですので
本当に重宝して頂けるオススメのお着物です^^

春呉服祭のために特別にお安く仕入れ出来たお品でございます!
ということで、まだしばらくはWEBショップにも掲載予定はございませんが、
お気になる方はご連絡下さいませ♪

 

歴史ある「桐屋 翠山工房」 匠の逸品 辻が花訪問着のご紹介!

  • 2015年11月12日(木) 18:44 JST
  • 投稿者:

皆さまお待たせしました! 年に一度の大幅割引!!

明日からまつかわやビックセール開始でございます♪
新作着物を含め、全品30%OFFにさせて頂きます!(一部除外品もあります)

ほとんどの商品が一点物ですので、売切れたらそれまで!
基本的に再入荷はできませんので、皆さまお早目に商品チェックして下さいね♪

まつかわやビックセール詳細はこちら

桐屋辻が花

本日もオススメの訪問着をご紹介させて頂きます♪

さて、こちらは新潟 十日町の絞り染めで名高い「桐屋 翠山工房」で創作された
辻が花訪問着でございます。

染匠「桐屋」は江戸寛永年間の創業としており現当主で九代目となる
とても歴史のある老舗の着物メーカーでございます。

辻が花の魅力と出会い、その美しさを追及し続けて今では桐屋独特の
色彩美を表現しております。
手作業にこだわり、最高の絞り染め技術によって最高の「辻が花」を現在も
創作し続けているんですね^^

桐屋辻が花

ワインレッドに近いような紫地にキラキラと輝く金通しの糸が織り込まれた
丹後ちりめんの生地。
斬新な柄取りと色彩豊かな辻が花染めで華やかさを演出してくれてます^^

今までの桐屋辻が花の中でも少し違ったお洒落で印象的な訪問着になっております^^
実際に纏ってみた着姿はビックリするほど綺麗ですよ♪

桐屋辻が花

12月は色々と楽しいイベントが多い季節になりますよね^^
辻が花の豪華さと色目の美しさはパーティーなどの華やかな場所には
最高のお着物と思いますよ♪
年末のパーティー用のお着物をお探し方は是非、一度ご覧下さいませ!

ちなみに明日11/13からは30%OFFセールになります♪
こちらの桐屋辻が花訪問着もありえないくらいのお値段になりますので
お楽しみに♪

桐屋謹製 辻が花訪問着【艶柄】
 

緊急決定♪ まつかわや期間限定の特別BIG SALEを開催します!

  • 2015年11月10日(火) 20:13 JST
  • 投稿者:

緊急告知!まつかわやビッグセール開始!
新作商品を含め全品30%OFF!

まつかわや ビッセール期間:11/13(金)~11/23(月)

今年一年のご愛顧に感謝を込めて♪
10日間だけの期間限定セールを開催させて頂きます!

新作着物を含め、全品30%OFFで販売♪

ほとんどの商品は一品物のため、購入は早いもの勝ちでございます♪
基本的に売切れた商品の再入荷はございません!

今のうちに欲しい商品をチェックして下さいね^^

※一部対象外商品もございます。
※お仕立て代金・カタログお取り寄せ商品・子供祝着・カレンブロッソ等

まつかわやビッグセールの詳細はこちら

希少な逸品!優しい風合いの手織り小千谷紬をご紹介!

  • 2015年11月 9日(月) 06:40 JST
  • 投稿者:

手織り小千谷紬

本日、ご紹介するのは「耶麻の手織り 本場小千谷紬」
私が大好きでどうしてもオススメしたい紬でございます^^

白灰に少し青み掛かった何とも言えない深みのある色合いに大柄牡丹が大胆に表現されていて
すごく素敵でしょ♪
牡丹の色合いも淡い青系から消炭色まで色の濃淡をうまく表現しており、まるで染めで描いたような
立体感があります。

手織り小千谷紬

小千谷紬は越後・小千谷地方で受け継がれている伝統的な織物でございます。

そして小千谷紬といえば緯糸の全てが絣糸で織られており、様々な色合いを優しく見事に表現しております。
本物の
職人さんが昔ながらの伝統的技法を受け継いで、丁寧に心を込めて 織り上げられた手織り紬。
手織りは手間暇が掛かるということで、残念ですが最近ではもう織られることも少なくなってきているようですね。 

手織り小千谷紬

着れば着るほど肌に馴染んでくる小千谷紬。
手織りのやさしい風合いとほっこりとした生地感は貴方を温かく包み込んでくれるはずです。

もう今後は手に入れることも難しいと思われる希少なお着物と思います。
是非、手織り独特のやわらかい風合いを楽しんで下さいませ。

 

お着物通の方は必見!かわいくてオシャレな長襦袢のご紹介です♪

  • 2015年11月 7日(土) 18:14 JST
  • 投稿者:

長襦袢

 本日、ご紹介するのは楽しいお洒落柄の長襦袢でございます♪

まつかわやは長襦袢も充実しておりますので、お洒落な和柄から可愛いらしいモダン柄まで
色々と取り揃えてますよ^^

お洒落長襦袢反 昔話の襦袢【たべもの】

京友禅長襦袢反 京小町【紅葉に花丸文 赤】

長襦袢

もちろん、全て正絹のお品でございます!

最近はポリエステルの長襦袢を着られる方も多いですが、
ポリエステルは通気性が悪いので、どうしても暑くなってしまいますし、
絹と比べてしまうとどうしても着心地が良く感じないんです。。

やはり上質な絹地のさらりと滑らかな生地質は抜群に気持ち良い着心地を与えてくれます♪

高級京友禅長襦袢反 京の雅【額縁絵画 桑染】

高級京友禅長襦袢反 京の雅【乗り物 薄桜色】

長襦袢

長襦袢って着てても柄が見えることがないからって思っている方も多いのでは。。
でも、お着物通な方は長襦袢にこだわっている方が多いんですよね♪

お着物の袖口や袂、袖口からチラッと見える襦袢柄って結構、印象に残りますし♪

創作手染襦袢 粋趣 京友禅長襦袢反【麻の葉桜 薄利休茶】

京友禅 丹後ちりめん 襦袢反【経絣 緑】

長襦袢

お洒落な小紋みたな柄ゆきでしょ^^
こうゆう感じの長襦袢を着ると気分もウキウキしてきそうです♪

それから長襦袢って違う使い方も出来るんですよ♪

実はお洒落柄の長襦袢なら羽織の裏地に使ってもすごく楽しいんです!
当店のお客さんには長襦袢を羽裏にする方も結構いらっしゃいますよ♪

ちなみに長襦袢1反で羽裏2枚分は十分に長さが採れますよ!

高級京友禅長襦袢反 京の雅【歩く人々 ピンク】

長襦袢

裏地にこだわるオシャレもなかなか素敵ですよ!
着物のチラリズムを楽しんでみて下さい^^

今回はちょっとだけご紹介です♪
まだまだ他にもカワイイ長襦袢はございますので、お着物通な方は是非ご覧下さいませ♪

長襦袢一覧はこちら

糸から作り上げるこだわりの織元!根善織物のお洒落訪問着のご紹介!

  • 2015年11月 4日(水) 17:57 JST
  • 投稿者:

根善

 

どうです! インパクトありますよね^^
本日はお洒落であり可愛らしさもある斬新な柄ゆきの訪問着をご紹介いたします! 


こちらは新潟 十日町にある根善織物さんというメーカーの紬訪問着でございます♪
 

この根善織物さんは生地の糸精製から加工まで全てを自分のところで行っている

数少ない織元さんなんです。

 

根善


本当に最初の工程から手作りにこだわって物作りをしているんですね。

手績み、手織りにこだわった上質の紬を織りあげる、まさに本物の職人さんの工房だと思います♪

なので、やっぱりそれだけのこだわりがあるので根善織物さんのお品はどれも高価なものばかりです^^

 

そして根善織物さんはデザインセンスも抜群なんです!

斬新であまり見ないようなお洒落な雰囲気の柄ゆきはまつかわやのセンスにピッタリで

昔からよく根善織物さんのお品は取り扱わさせて頂いておりいます♪


もちろん染めも全て手描きで丁寧に描かれており、ダイナミックに柄取りされた波模様には
細かい桶絞りなどが施されており非常にお洒落でセンスの訪問着となっております♪
 

根善
 

そして根善織物さんのお着物と言えば、何といっても生地の軽さにも
驚いてしまいます^^

でも、それでいて生地はしっかりと丈夫であり、根善織物独特のさらりとした生地の風合いが
とても軽やかな着心地を与えてくれますよ♪
遠山に兎が遊び跳ねている様子はちょうど秋らしい感じだと思いませんか^^

素敵な紬訪問着を纏ってお出掛けしてみませんか^^

 

根善織物謹製 絞り訪問着【兎と波】

 

 

最高級メーカー 「川島織物」の格式高い袋帯のご紹介です。

  • 2015年10月30日(金) 20:26 JST
  • 投稿者:

川島織物

その袋帯には美しさと気品が感じられ、一目見ただけで他とは違う高級感が伝わってきます。

今回、ご紹介するのは西陣の名門 「川島織物」の袋帯です!
帯の三大メーカーの一つと言われている川島織物さんは歴史も古く創業は1843年からとなります。

長年こだわりを持って、もの作りをしてきたその技術は本物で、昔も今も全く色褪せることなく
女性を魅了し続けております。
160年以上に渡り、帯の第一線で活躍し続けてきた老舗中の老舗です^^

川島織物

着物雑誌などでも、頻繁に取り上げられている織元ですので、お着物好きの方なら
よくご存知だと思います♪

川島織物さんはたいへん高価な帯を織り上げるメーカーさんでデパートや有名呉服店などに
高級品として並んでおります^^

川島織物

どれだけ高級で迫力のあるお着物でも川島織物さんの卓越された意匠美と重厚感のある袋帯なら
お着物に負けることはないでしょう♪

川島織物謹製 西陣織袋帯【七宝華文】:118,800円 (税込)

川島織物

さて、こちらも川島織物さんの袋帯ですが、なんと本袋帯でございます♪
一般的な袋帯は表地と裏地を縫い合わせているのですが、
本袋帯は表裏の境目に縫い目がなく筒状に織り上げております。

表地と裏地に縫い合わせがないので体を締める部分の厚みが均一になり、とても締めやすく
そして緩みにくいのが特長でございます

本袋帯には高い織技術は必要となり、またコストもかかる為、最近では少なくなっているようです。

川島織物

格式のある古典のデザインと上品で気品のある色目。
黒留袖から訪問着、色無地などあらゆるフォーマル着物に合わせて頂ける
本当に重宝する袋帯ですよ^^

長年、愛され続けてきた川島織物の袋帯を是非、纏ってみて下さい♪

川島織物謹製 西陣織袋帯【梅花青海】:172,800円 (税込)

ページナビゲーション