全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2024年11月23日(土) 19:46 JST

きもの入荷情報

特別イベント 第2弾「生紬しょうざん展」を錦秋呉服祭で開催します。

  • 2017年9月13日(水) 17:37 JST
  • 投稿者:

本日は10月19日~22日に「まつかわや 錦秋大呉服祭」で開催する特別イベント
第2弾をご紹介させて頂きます。

第2弾のイベントは、染織の名門「生紬しょうざん展」に決定いたしました。

絹のもつ艶のあり光沢と麻のようなシャリ感。。
「そんな紬生地を織り上げたい」という願いから1972年に誕生したのが「しょうざんの生紬」です。

新素材や機械化がどんどん進むなかで古くから伝わる確かな手作業にこだわって
素朴の自然な持ち味を生かすために最小限の手しか加えないように追及しました。

時を経るほどに体に優しくなじんでいく、美しいしょうざんのお着物を豊富に揃えました。
この呉服祭だけでしかご覧頂けないお着物もご用意しております。
しょうざんらしい斬新なデザインのオシャレ訪問着もございますので、興味のある方は
お気軽に見にいらして下さいませ。

 

 

まつかわや錦秋大呉服祭は10月19日~22日に開催いたします。
特別イベント以外には今年の新作着物などを沢山、取り揃えてお待ちしております。
もちろん販売価格も秋呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますのでお気軽に
お申込み下さいませ。

十日町の一流染匠「青柳」の大㐂百花訪問着が入荷しました。

  • 2017年9月12日(火) 17:52 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介する新入荷品は十日町を代表する超有名染匠「青柳」の訪問着でございます。
そして、青柳が創作するブランドの中でもハイランクのシリーズ「大㐂百花」が入荷いたしました。
染・絞り・手描き・箔・刺繍を4人の名匠の技術で創り上げた美しく粋な雰囲気のある素敵な
お着物に仕上がりました。

青柳さんは昭和13年の創業以来、雪深い越後は十日町に工房を構え、時代にあったものづくりに
取り組んでいる染匠です。
着物を作る全ての工程を自社でしており、それによってこだわりのある「着て美しい」きものを
追求しています。

深みのある黒茶の地色に草花やっ雲取りなど古典柄が描かれたデザインです。
色彩を落ち着かせているので渋くカッコの良い青柳らしさのある訪問着です。

絹地もしっとりとした滑らかで肌触りの良い最高級のものを使用。
綺麗な絹光沢によって美しい着姿を演出してくれると思います。

ご紹介した「青柳」の大㐂百花訪問着は10月19日~22日に開催される「まつかわや秋呉服祭」
でご覧頂ける予定となっております。
販売価格も呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますので、是非とも見にいらして下さいませ。

秋呉服祭では沢山の新作着物を取り揃えますので興味のある方は
是非、見にいらして下さいませ。

まつかわや錦秋呉服祭 特別企画「金彩作家 和田光正展」を開催します。

  • 2017年9月 8日(金) 17:51 JST
  • 投稿者:

10月19日~22日に開催される「まつかわや 錦秋大呉服祭」で特別イベントを
ご用意しております。

それは。。

金彩友禅の第一人者であり「日本の名工」として知られる和田光正先生の
作品展を開催いたします。

長年に渡って金彩加工を追及し続けて、和田光正先生でしか出来ない独自の金彩加工を
生み出されました。

純金、純銀、白金の箔を着物に施した金彩友禅は独特の重厚感と豪華さがございます。

今回の秋呉服祭では「着物の宝石」と言われるほどの美しい和田光正先生のお着物を
豊富に取り揃えました。

しかも、ちょうど新社長の就任が決定したということをお聞きしております。

新社長就任記念ということで、なかなかお目に掛かれないような特別なお着物も
ご用意して頂ける予定です。

もちろん、お値段もまつかわや特別価格となりますので、どこよりもお安くさせて頂きます。

見ているだけで心が楽しくなるような美しいお着物を是非、実際にご覧下さいませ。

 

それでは和田光正先生のプロフィールと創作された訪問着をご紹介いたします。

 


 

京都の一流染匠が創作した特選色留袖のご紹介です。

  • 2017年9月 7日(木) 17:44 JST
  • 投稿者:

本日は新しく入荷しました極上の色留袖をご紹介させて頂きます。
ちなみに最近は仕入れに行っても色留袖の品数が少なくなってきており、
なかなか素敵な色留袖に出会うのも難しくなってきいました。

今回、入荷してきたのは京都で最高峰のブランドでもある「染の北川」が創作した
ハイクラスの色留袖です。
久しぶりに目を惹くような染の美しい色留袖を入れることができました。

京都でもトップクラスの染めで着物を創作していた「染の北川」も残念ですが
今はもう会社が無くなってしまいました。
もう、これからは作られることが無い「染の北川」の最高峰の技術で染めげたのが
こちらの色留袖でございます。

深みのある美しいブルーで描かれた木々に飛び鶴が舞っている様子が表現されております。
色彩がシンプルなだけにこのブルーがとても鮮やかに映えて見えますね。

 

  「女性を高潔に美しく」をコンセプトに着物を創作していた染の北川。
木々にしても、とても細かいところまでしっかりと描かれており絵画のような雰囲気に見えます。
また絹地もしっとりとした高級絹地を使用しており着姿も美しく見せてくれますよ。 

 

本日、ご紹介した「染の北川」特選色留袖は10月開催の秋呉服祭でご覧頂ける予定となっております。
販売価格も呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますので、是非とも見にいらして下さいませ。

10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭では沢山の秋物新作着物を
取り揃えますので興味のある方は是非、見にいらして下さいませ。

 

十日町の一流染匠「吉澤友禅」の逸品訪問着のご紹介です。

  • 2017年9月 5日(火) 18:08 JST
  • 投稿者:

10月開催の秋呉服祭に向けて仕入してきました新商品をご紹介させて頂きます。
十日町にございます一流染匠「吉澤友禅」が創作した素晴らしい訪問着が入荷いたしました。

染織の産地としても有名な十日町の中でも「吉澤友禅」は最高峰の染め技術とセンスの良い
着物創作で大変人気のあるメーカーとなります。
よく「美しいキモノ」などの着物雑誌でも取り扱われている名染匠でご存知の方も多いと思います。

今回は水色と白地を基調としたオシャレ感の横段のデザインで描かれております。
柄ゆきもとても細かいところまで丁寧に描かれており、また染の美しさを見て頂いてもランクの
高い訪問着と分かって頂けます。

色彩が全体的に優しい雰囲気と表現されており、ポイントに金彩が金駒刺繍がほどこされた
上品さと華やかさがある素敵な訪問着に仕上がりました。
絹地も上質なちりめん生地を使用しており、程よい滑らかさのある質感で着姿を美しく
演出してくれるはずです。

十日町の一流染匠が丁寧に創作した逸品訪問着を纏って頂ければ嬉しいです。

本日、ご紹介した「吉澤友禅」の訪問着は10月開催の秋呉服祭でご覧頂ける予定となっております。
販売価格も呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますので、是非とも見にいらして下さいませ。

10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭では沢山の秋物新作着物を
取り揃えますので興味のある方は是非、見にいらして下さいませ。

高級ブランド「白綾苑大庭」が創作した袋帯のご紹介です。

  • 2017年9月 4日(月) 18:06 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介する新商品は高級ブランド「白綾苑大庭」が創作した粋な雰囲気のある袋帯でございます。
「白綾苑大庭」は昭和26年に初代大庭清三郎氏が創業した歴史のある織匠であり、その独特な色彩と
デザインセンスで独自の帯を創り続けております。



今回の袋帯は黒地に古典の個性的な柄ゆきで織り上げられた大庭さんらしさのある素敵な袋帯です。
そして大庭さんの帯は独自の撚糸法で製糸した糸で織り上げています。
老舗が磨き続けてきた最高峰の織技術で織り上げられた帯ですのでしなやかであり、とても軽くて
締めやすい帯に仕上がっております。


大庭さんの帯は個性的な素敵なデザインが多いですが、着物に合わせやすい特徴がございます。
色々とコーディネートも楽しんで頂けると思いますので、是非実際にご覧下さいませ。

本日、ご紹介した「白綾苑大庭」の袋帯は秋呉服祭でご覧頂ける予定となっております。
販売価格も呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますので、是非とも見にいらして下さいませ。

10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭では沢山の秋物新作着物を
取り揃えますので興味のある方は是非、見にいらして下さいませ。

唐織の名門「河合美術織物」が創作した華やかな袋帯のご紹介です。

  • 2017年9月 2日(土) 17:48 JST
  • 投稿者:

本日は唐織の名門と言われる「河合美術織物」が創作した華やかな袋帯のご紹介です。
こちらの河合袋帯も秋呉服祭のために仕入れしてきた新商品でございます。

河合美術織物は西陣織の中でも高級ブランドとして有名であり、振袖に合わせる袋帯を
織らせても抜群のセンスがございます。

今回の袋帯は大柄の束ね熨斗が表現された迫力のある古典柄に織り上げられました。
最高峰の織技術で織り上げた袋帯ですのでどっしりとした重厚な重みと緻密で丁寧な織柄は
美しく豪華な雰囲気を漂わせております。
豪華な御振袖にも負けないほどの存在感がある素敵な袋帯ですよ。



西陣の老舗が丁寧に織り上げたランクの高い袋帯でございます。
素敵な御振袖に合わせて豪華なコーディネートをお楽しみくださいませ。

ご紹介した袋帯も10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭でご覧頂ける
予定となっております。
他にも沢山の秋物新作着物を取り揃えますので是非、見にいらして下さいませ。

根善織物が創作した鬼縮緬訪問着が入荷しました。

  • 2017年9月 1日(金) 17:48 JST
  • 投稿者:

本日も秋呉服祭のために仕入れしてきた新入荷品をご紹介させて頂きます。
独特なデザインセンスで着物や帯を創作する高級メーカー「根善織物」が創作した訪問着でございます。
新潟十日町にある根善織物は明治25年から創業している歴史の古い老舗であり、昔から手作りに
こだわった物創りをしています。

オフホワイトの地色に絞り染で表現された大柄の唐花柄などがシンプルに描かれております。
落ち着きのある色彩でスッキリとした柄ゆきですが、どこか印象に残る雰囲気となっております。

絹地は浜ちりめんの高級ブランド「南久」の鬼古代縮緬を使用しており、柔らかくしっとりとして質感と
絹光沢は着姿も美しく演出してくれます。

本日、ご紹介した「根善織物」の訪問着は10月開催の秋呉服祭でご覧頂ける予定となっております。
販売価格も呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますので、是非とも見にいらして下さいませ。

10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭では沢山の秋物新作着物を
取り揃えますので興味のある方は是非、見にいらして下さいませ。

一流織匠「白綾苑大庭」が創作した洒落袋帯が入荷しました。

  • 2017年8月31日(木) 18:06 JST
  • 投稿者:

本日は10月に開催するまつかわや秋呉服祭のために仕入れした商品をご紹介させて頂きます。

西陣の一流織匠「白綾苑大庭」が創作した洒落感のある袋帯が入荷いたしました。
大庭さんらしい個性的な柄ゆきに織り上がったランクの高い袋帯でございます
斬新なデザインで織り上げていく大庭袋帯はファンの方も多く、特に関東の方にも人気がある織元さんです。

名門と言われる「白綾苑大庭」は独特な色彩とデザインセンスで素敵な帯を創作してきました。
昭和26年に初代大庭清三郎氏が創業した歴史のある織匠で昔から本物にこだわり、
最高峰の技術を磨き続けて現在もなお、最高峰の帯を創り続けております。

そして帯の特徴は大庭独自の撚糸法で製糸した糸で織り上げていること。
打ち込みしっかりとした帯地は軽くて締めやすい上にとても丈夫ですので長年に渡り
お使い頂ける帯となっております。

カジュアル訪問着や付け下げ、色無地などに合わせて頂いても、いつもと違ったお洒落な雰囲気に
コーディネートして頂けると思います。
最高峰の織の魅力を是非、実際にご覧下さいませ。


本日、ご紹介した「白綾苑大庭」の袋帯は秋呉服祭でご覧頂ける予定となっております。
販売価格も呉服祭だけの特価でご用意させて頂きますので、是非とも見にいらして下さいませ。

10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭では沢山の秋物新作着物を
取り揃えますので興味のある方は是非、見にいらして下さいませ。

 

京都「光悦寺」をデザインした山喜織物の紹巴織袋帯をご紹介。

  • 2017年8月29日(火) 17:55 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介させて頂く商品は「山喜織物」が創作した紹巴織袋帯でございます。
京都の光悦寺を繊細に表現したとても美しい袋帯に仕上がりました。

この山喜織物さんの京都寺シリーズは先日もご紹介させて頂きました。
前回は竜安寺のデザインでしたのでよければご覧下さいませ^^

山喜織物 紹巴織袋帯のご紹介はこちら

地をつくる経糸と柄をあやなす経糸の二重経で織り上げられる紹巴織と」いう技法によって柄が
浮き立つような立体感と迫力があります。
落ち着いた色彩と柄の細部まで細かく丁寧に表現された光悦寺は大人の”粋”な雰囲気を
漂わせてくれますよ。

帯の質感もしなやかな風合いに織り上がってますのでとても締めやすくなっております。
京都の伝統的な風景をお太鼓にして素敵なコーディネートを楽しんで下さいませ。

本日、ご紹介した山喜織物袋帯は近日中にWEBショップにも掲載予定です。
販売価格:194,400円(税込)

10月19日~22日に開催するまつかわやの秋呉服祭では沢山の秋物新作着物を
取り揃えますので興味のある方は是非、見にいらして下さいませ。

ページナビゲーション