全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年4月 2日(水) 07:10 JST

きもの入荷情報

【2025年 春 新作情報】東京友禅「菅有鬼一」 上品で美しい飛び柄が織り成す洗練された小紋

  • 2025年1月24日(金) 12:16 JST
  • 投稿者:

この度ご紹介するのは「東京友禅 菅有鬼一」ブランドによる小紋2反になります。
その魅力は、しなやかでなめらかな生地感と、洗練された美しさを醸し出す上品な飛び柄にあります。

黒地をベースに落ち着きのあるい色合いで描かれた蔦模様は、静けさの中に生命の息吹を感じさせる控えめなデザインでありながら、どこか心に響く存在感を持っています。

繊細な色彩と配置は、職人の卓越した技術の証であり、見る人の心を優しく包み込みます。

もう一反は淡い深みのある青色に白い羽模様と鷺が表現された優雅な印象のある仕上がり。
このシンプルで美しい飛び柄は、東京友禅ならではの洗練された感性が表現されています。

「東京友禅 菅有鬼」の反物は、手触りの滑らかさが特徴で、着物として仕立てると驚くほど身体に馴染み、 動くたびに美しいシルエットを描きます。

飛び柄の控えめなデザインは様々なカジュアルなシーンにも上品さを添えることができることでしょう。
帯コーデによっても色んな表情を楽しませてくれる素敵な小紋をご覧ください。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】経済産業大臣指定 伝統的工芸品「置賜紬」2反が入荷

  • 2025年1月23日(木) 11:53 JST
  • 投稿者:

織の技と自然の彩りが織り成す至高、日本の伝統美、置賜紬が2反入荷しました。

置賜紬(おきたまつむぎ)は、日本の伝統工芸を象徴する織物として、 その美しさと奥深さで人々を魅了し続けています。
山形県置賜地方で生まれたこの紬は、自然の色彩を巧みに取り入れたデザインと 、職人の熟練した技術によって織り上げられ、一反一反がまさに芸術品とも言える存在です。

今回ご紹介する2反は、深みのある色合いにグラデーションが織り成す洗練された素朴なデザインであり、 白い格子模様がアクセントとして際立つ仕上がりとなっています。

しなやかで優しい手触りを持つ正絹の糸で織られており、その質感は着る人の心に寄り添い、 身体に馴染むような心地よさをもたらします。

温かみのある織地が生み出す独特の風合いと、手仕事による繊細な織り模様が融合し、他にはない唯一無二の表情を生み出しています。
また、伝統工芸品としての証明書も付属しており、その品質と価値が確かに保証されています。

置賜紬は、日常の暮らしにさりげない彩りを添えるてくれる素敵な普段着物と言えるでしょう。
実際に手に取り、その魅力をぜひご自身で感じてください。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】現代的なモダンデザイン、一度は着てみたい憧れの本場大島紬

  • 2025年1月20日(月) 12:01 JST
  • 投稿者:

鹿児島の地で生まれた「旗印証紙」の本場大島紬。
その名を聞くだけで心が高鳴る、日本が誇る世界三大紬のひとつです。

歴史と匠の技が織り成す美の結晶であり、袖を通した瞬間、その特別さを肌で感じていただけます。
繊細に描かれた葉模様が、縦横絣によって丁寧に織り上げられたデザインは、伝統の趣を感じさせながらも、 どこか現代的で洗練された雰囲気が漂います。
その美しさは、見る人を惹きつけ、纏う人に特別な存在感を与えてくれることでしょう。

本場大島紬特有の絹の手触りは、さらりとしていて柔らかく、心地よい肌触りも魅力の一つです。
袷として重厚感のある仕立てで着ても、単衣として軽やかに纏っても、その魅力を楽しめます。


お茶会や観劇、大切な人との特別なひとときに、最高のお洒落着としてお召しになってはいかがでしょうか。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】洗練された軽やかさとモダンな透け感、 オーガンジーコート

  • 2025年1月19日(日) 10:44 JST
  • 投稿者:

透明感あふれる繊細な素材感が特徴のオーガンジーコート生地が入荷しました。
4種類のデザインはどれも個性がありながら、共通して軽やかで洗練された雰囲気を持っています。

その透け感は、まるで風をまとったかのような涼しげな印象を与え、 どんなシーンにも上品なアクセントを添えてくれることでしょう。

モダンな幾何学模様やクラシカルなフラワーパターン、さらに立体感のある織りのデザインは、 トレンドを押さえつつも時代を超えたエレガンスを感じさせます。

また、驚くほど軽い生地感は、長時間の着用でもストレスを感じさせず、 季節の変わり目や重ね着にもぴったりです。

このオーガンジー生地を使えば、まるで魔法のように軽やかで美しいコートを仕立てることができます。

透け感とデザイン性を最大限に活かした一着は、あなただけの特別なスタイルを作り上げることでしょう。
特別な日や日常の装いに、新たな魅力をプラスするオーガンジーコート生地はいかがでしょう。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】フォーマルな煌めき 西陣織ふくい エレガントな名古屋帯

  • 2025年1月18日(土) 11:08 JST
  • 投稿者:

繊細な技術と優美なデザインが際立つ、西陣織「ふくい」の名古屋帯が新たに入荷しました。

金糸の輝きと柔らかなパステルカラーが絶妙に調和し、花菱文様を立体的に表現したこの帯は、古典美と現代的なエレガンスが見事に融合した仕上がりとなっています。

その一目で伝わる品格と華やかさは、熟練の職人技が生み出した特別な魅力です。
付下げや無地、上品な小紋などと合わせることで、格式高い場面やお祝いの席にふさわしい品格ある装いを演出します。


​​​​​​​上品で煌びやかなデザインは、着用する方の魅力を一層引き立て、華やかな存在感を演出してくれることでしょう。
「ふくい」の卓越した技術が織りなすこの名古屋帯で、特別なひとときをより一層華やかに彩りませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 秋 新作情報】咲き誇る花々の美しさ、華やかで魅了する振袖が入荷

  • 2025年1月17日(金) 13:22 JST
  • 投稿者:

黒を基調とした地色に、色鮮やかな花模様が大胆に描かれた柄ゆきは、一目で心を奪う美しさを持っています。

深みのある黒が、牡丹や桜、梅といった日本の伝統美を象徴する花々の色彩を一層際立たせ、まるで夜空に咲き誇る花火のような印象を与えます。
その華やかさだけでなく、奥ゆかしくも品格のある佇まいが、見る人を魅了する仕上がりとなっています。

染めの美しさに加え、繊細な金彩や美しいグラデーションの技法が随所に施された一枚。
この振袖は、成人式や結婚式といった人生の節目にふさわしく、特別な日をより一層輝かせてくれることでしょう。




自分自身を華やかに彩り、特別な時間をさらに忘れられないものにしてくれる振袖です。
特別な日にふさわしい装いを、ぜひお手に取ってみてください。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 秋 新作情報】華やかに彩る人気の赤色、正統派の古典柄振袖が入荷

  • 2025年1月16日(木) 16:14 JST
  • 投稿者:

冴えるような鮮やかな赤色に、松竹梅や貝桶模様といった古き良き日本の美を象徴する格調高い古典柄が描かれた振袖。
伝統と華やかさを見事に表現した一着として、特別な日の装いにふさわしいお着物です。

デザインされた松竹梅はそれぞれ、繁栄や長寿、生命力、そして純潔や希望を象徴し、 貝桶模様がその格式をさらに高めています。
日本の四季や文化が息づき、着る人に縁起の良さと品格をもたらしてくれることでしょう。

さらに振袖を際立たせているのが、繊細な金彩と金駒刺繍。 光を受けるたびにキラキラと輝き、その刺繍の立体感と豪華さが、 振袖全体をまるで芸術品のように仕上げています。

動くたびに柄が表情を変え、その美しさが一層際立つデザインとなっています。

日本の伝統美をまとうことで、着る人をさらに華やかに、そして美しく輝かせてくれます。
成人式や結婚式、記念写真など、一生に一度の大切な瞬間を、誰よりも印象的で心に残るものにすることでしょう。

 

上品で煌びやかなデザインは、着用する方の魅力を一層引き立て、華やかな存在感を演出してくれることでしょう。
「ふくい」の卓越した技術が織りなすこの名古屋帯で、特別なひとときをより一層華やかに彩りませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】西陣織の名門「まいづる」遊び心のあるお洒落な名古屋帯

  • 2025年1月13日(月) 12:09 JST
  • 投稿者:

名門「まいづる」が織りなすモダンアートのような名古屋帯が新たに登場しました。
チェスの駒とパズル模様が繊細に描かれたユニークなデザインで、洗練された都会的な雰囲気を醸し出します。

モノトーンカラーを基調とした落ち着いた色使いが、知的な印象を与えるだけでなく、幅広いコーディネートに合わせやすいのも魅力です。
細部まで丁寧に織り込まれた柄ゆきが、上質感と洗練されたセンスを感じさせます。

カジュアルな着物スタイルを個性を引き立ててくれる素敵な名古屋帯。
チェスをモチーフにした遊び心あるデザインは、日常の装いにさりげない特別感をプラスしてくれることでしょう。


「まいづる」の職人技が光るこの帯で、特別なひとときをよりおしゃれに、そしてエレガントに彩ってみませんか?

「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】白の美しさが映える 気品のある刺繍袋帯 2点が入荷

  • 2025年1月12日(日) 11:42 JST
  • 投稿者:

柔らかな光をまとったような、控えめながらも深い美しさが特徴の刺繍袋帯。
引箔ならではの独特な光沢感が織地全体に映え、見る人を自然に惹きつけます。

白灰色の織地とデザインが絶妙に調和し、洗練された気品を感じさせる仕上がりとなっています。

さらに、白刺繍によって生まれる立体感が、華やかさと繊細さをより一層際立たせており、 細部に至るまでのこだわりが見える刺繍模様は、まさに高級感そのものです。
引箔の煌めきと白刺繍の調和が、この袋帯を晴れの日の装いにふさわしい特別なものにしてくれるでしょう。


女性を美しく飾るにふさわしいこの特別な袋帯を、ぜひお手に取ってください。

その輝きと繊細な美しさを直接感じていただければ、この帯の持つ魅力を実感していただけるはずです。

「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】オリジナルの帯創作を追求したブランド「おおば」モダン袋帯2点

  • 2025年1月11日(土) 15:53 JST
  • 投稿者:

「白綾苑大庭」の名のもとで培われた技術と精神を受け継ぎ、 大庭圭价氏と左由夫氏が新たに設立した織元「おおば」
その志は、帯作りの原点を取り戻し、昔の良き時代の技術と精神を現代に甦らせることにあります。

「おおば」の袋帯は、現在の帯地製造では取り組むことが難しいとされる、 リスクを恐れない素材選びと斬新な意匠を追求し、
贅沢かつ独創的なデザインが生み出されました。 

全工程にわたり職人の技が細部まで息づいており、織りの美しさと質感は、 手に取った瞬間に格別の価値を実感させてくれます。 

今回ご紹介する2点の袋帯は、古典的な雅さと現代の洗練が見事に調和したデザインが特徴です。
いずれも「おおば」のこだわりが詰まった唯一無二の逸品です。


特別な日の装いに、また伝統と革新を纏う喜びを感じたい方に、ぜひご覧いただきたい帯です。

「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

ページナビゲーション