全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年4月 4日(金) 05:07 JST

呉服祭の告知情報

【2024年 春 新作情報】美を体現できる 西陣の老舗「服部織物」高級袋帯が入荷

  • 2024年1月30日(火) 16:34 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介するのは存知の方も多いかと思いますが、約200年にわたって匠の心と技を受け継ぎだし、一糸一糸丹念に織り上げ、帯一筋に素晴らしい作品を作り続けておられる京都西陣の老舗織屋さんでございます。
今回はそんな服部織物さんから素敵な袋帯が入荷。


光沢感のある引箔技法を用いることによって、帯の演出やデザインのハリ感が、より美しく高貴な雰囲気が漂う仕上がりになっております。
引箔技法は、非常に細かく高度な技術が必要となりますので、まるで芸術作品を見るように、ずっと眺めていたい気分にもなってしまいますね。
白基調の帯地には、馬の上で人物が矢を射る「流鏑馬」を洋風チックにデザインされており、初めて見た瞬間に我々が心を矢で射られてしまいました。

光沢感のある美しい帯ですので、貴方様の洗練された魅力を惹き出してくれます。
是非お手元にて、服部織物ならではの心地良い風合いを感じてみてはいかがでしょうか。

本日ご紹介した服部織物袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】フォーマル着物を美しく惹き立ててくれる名門「おび弘」の高級袋帯が入荷

  • 2024年1月29日(月) 14:56 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介させて頂くのは西陣織の中でも日本の伝統と洗練された技術を誇る名門帯ブランド「おび弘」の高級袋帯になります。
2月開催の「きもの美展」のために仕入れしたきました目玉商品の一つでもあります。

「おび弘」は昭和40年に設立されて、地元の職人たちがその素朴さと根気で50年以上にわたり高品質な帯を創作され続けています。
技術の高い様々な技法によって織物を手掛けており、かつてはダイアナ妃来日の際にも帯を献上したことがあるほど、その品質の高さを世界に示しています。

デザインは大柄の鏡裏文様が表現された重厚感と優美さ美しさが感じられるとても存在感のある仕上がりになりました。
織地は上品なグレーを基調にして色とりどりの色彩によって古典柄の美しさを際立たせてくれています。

名門と言われる​​​​​​おび弘の帯の特徴として、織地のしなやかさと、その軽るさに驚かされます。
長時間着用しても疲れず、帯の柔らかさと織りの優しさが西陣の老舗ならではの魅力を感じさせてくれます

上品さのある美しい古典デザイン、洗練された技術で織り上げられた袋帯ですので、訪問着や色無地などのフォーマル着物に合わせることによって
最高に素敵な着物姿を演出してくれることでしょう。

本日ご紹介した西陣織名門「おび弘」高級袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】落ち着きのある大人の色彩、シンプルデザインのエレガントな小紋が入荷

  • 2024年1月28日(日) 14:40 JST
  • 投稿者:

本日も2月に開催される「新春きもの美展」のために仕入れしてきました新作着物をご紹介させて頂きます。
さて、今回のお着物は2色使いでデザインされたグラデーションの掛かった綺麗系な小紋になります。

デザインはとてもシンプルでパープルとグレーといった大人の色彩で色分けされたエレガントな仕上がり。
地模様のモダンな唐草模様が美しい洒落感も演出してくれています。

色合いだけのシンプルデザインは帯合わせやもしやすく、色んな着姿を楽しんで頂けます。
しっとりした肌心地の良い絹地も魅力の一つです。
落ち着きのある色合いは女性を上品に美しく魅せてくれるお着物になるでしょう。

年齢を重ねても素敵に着こなして頂ける、長年楽しんで頂ける一枚になると思いますよ。

本日ご紹介した小紋は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】唯一無二という言葉がふさわしい 「大西織物」の最高級手織り袋帯が入荷

  • 2024年1月28日(日) 12:17 JST
  • 投稿者:

西陣織の中でも指折りの老舗である「大西織物」から最高級手織りの特選袋帯が入荷いたしました。
七代目の値段交渉によって、他店では叶わないようなお求めやすい価格で仕入れることができました。

一年にたった40本ほどしか生まれないこの手織り袋帯は、織り手の情熱と熟練の技が織りなす特徴的な織り方。
着る方の品格を高め、まわりとは一線を画す存在感を放っております。

唯一無二という言葉がふさわしい、この袋帯にはそれを締めるあなただけの物語が宿ります。
光の角度によって異なる表情を見せる繊細な輝きは、貴方様の内に秘めた美しさを引き出してくれることでしょう。

大西織物の袋帯を締めることで、こちらの希少価値あるこの袋帯を通じて帯本来のすばらしさを知っていただければなと思います。

本日ご紹介した西陣織 大西織物の手織り袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】古典の上品さを表現したら西陣織で最高の織元、長嶋成織物創作のフォーマル袋帯が入荷

  • 2024年1月27日(土) 16:39 JST
  • 投稿者:

本日は「龍村美術織物」や「服部織物」に並ぶ、西陣織を代表する高級ブランド「長嶋成織物」創作による
和の美しさが際立つ上品で洗練されたフォーマル袋帯をご紹介させて頂きます。


長嶋成織物は一般に「ながしま帯」として知られており、西陣を代表する最高級ブランド帯としても有名です。
1948年の創業以来、老舗の風格とともに、その洗練された作風で、着物愛好家からも深い信頼と敬愛を集めている織元と言えるでしょう。

一切の妥協を許さず、一流を目指した姿勢で、西陣織の中でもその地位を不動のものとしています。
デザイン面では扇子に映る季節の花々や鳳凰など古典的な柄が表現されており、その上品な輝きは見る者を魅了るすほどの
美しさを感じて頂けることでしょう。


落ち着きのある独特な色彩感覚は、一目で「ながしま帯」と分かるほどの印象的な存在感を放っています。
フォーマルな着物に素敵に映えてくれて、特別な場面での装いとして着姿を一層引き立ててくれることでしょう。

本日ご紹介した長嶋成織物のフォーマル袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】織物における「美術織物」という新しい分野を確立した「龍村美術織物」のユニークな袋帯が入荷

  • 2024年1月26日(金) 18:00 JST
  • 投稿者:

帯の王様と言われる高級ブランド「龍村美術織物」が入荷。
ご存知の方も多いと思いますが、龍村美術織物は昔ながらの伝統と技法を受け継ぎ、世界的に認められる美術織物を世に送り出しております。

この度入荷した袋帯は、「リーニュ」という名前が付けられており、路線図やマップを思わせるような大変ユニークなデザインとなっております。
白、黒2色のタイプをご用意させていただきましたので、スッキリとしていただくのも良いですし、もしくはクールでカッコよくお洒落にしめても面白いと思います。

パーティー用の華やかなお着物に合わせて頂けると、デザインのお洒落さも相まって周りから注目浴びる帯となることでしょう。

やはり緻密な織技法によって生み出されるデザインには目を惹かれる魅力がありますね。

本日ご紹介した龍村美術織物袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。

 

「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】平安時代の貴族が繊細にデザインされた芸術的な美しさ、久保耕 特選黒留袖が入荷

  • 2024年1月25日(木) 17:17 JST
  • 投稿者:

誰が見ても高級着物と分かって頂けるような美しい迫力を感じさせてくれる特選黒留袖が入荷いたしました。
こちらの新作着物は2月開催の「きもの美展」のために特別にお安く仕入れできた商品でもあります。


着物業界では有名な京友禅ブランド「久保耕」久美すがたシリーズのお着物となります。
久保耕は着物の本場、京都の中でも老舗染匠として着物創作を続けており、伝統をしっかりと受け継ぐ職人たちによって作り上げられた一枚となります。

今回の黒留袖は周りの目を惹きつけるような圧巻の存在感を漂わせる仕上がりになりました。
平安時代の貴族が優雅にたたずむ姿をとても細かく描いた、まるで絵画のような美しい柄ゆきです。


服装の柄ゆきから一人一人の表情までとても繊細に表現されていることが分かります。
さらに染めの美しさに加えて、上品な輝きのある本金彩がより着物の高級感を高めてくれます。



絹地も染の美しさが際立つように上質な生地を使用しております。
美しく個性的な雰囲気もある最高級の黒留袖になりますので、お子様の結婚式などでお母さまを素敵に彩ってくれることでしょう。


普段はあまり着物にふれる機会が少ない方でも、この柄ゆきを見れば日本が誇る着物職人たちの技術の高さを存分に感じて頂けると思います。

本日ご紹介した久保耕 久美すがたシリーズの特撰黒留袖は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】和柄の可愛らしさのあるシンプルデザイン、十日町ブランドのカジュアル紬が入荷

  • 2024年1月24日(水) 17:56 JST
  • 投稿者:

2月に開催される「新春きもの美展」ではゆっくりとした茶室の空間で新作きものを楽しんで頂けるイベントになります。
完全予約制になりますので、興味のある方はお申込み下さいませ。

さて、本日も新作きものをご紹介させて頂きます。

今回のお品は着物産地である新潟十日町ブランドのほっこりとした風合いのカジュアル紬になります。
デザインは黒地に絣模様が総柄で表現されているシンプルで可愛らしさのある仕上がりになりました。

色使いがおもしろく絣模様が黒に映えるグリーン色を使っていて、和模様のお洒落な雰囲気で着こなして頂けます。
またすっきり系のデザインですので帯コーデによっても色々な着姿を楽しんで頂ける一枚になると思いますよ。

本日ご紹介した西陣織御召は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】西陣織「となみ織物」 美しい光沢感のある引箔光る「嘉祥琳派」袋帯

  • 2024年1月23日(火) 13:24 JST
  • 投稿者:

春の新作商品をご紹介!!
今回は西陣織「となみ織物」が織り上げた優美な雰囲気漂う袋帯が入荷しました。


当店でもよく取り扱いさせて頂いてる「となみ織物」は1895年から続く西陣織の中でも歴史の古い織元でございます。
雑誌などでも多く取り上げられているブランドで、今までにも多くの作品達が受賞されています。

デザインはホワイトグレーの地色に金糸、銀糸で織りあげられた蔦の葉模様に波模様の美しさが際立つ仕上がりになっております。

織技術もトップクラスの技術を誇るので、質感もしっとりとしなやかな風合いに仕上がっております。
オシャレ感のある雰囲気で実にとなみさんらしいデザインに仕上がったと思います。

2月開催予定の「新春 きもの美展」のために仕入れしした商品になります。
もし、こちらのお着物が気になる方はお気軽にお問合せしてみてください。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】高級ブランドとして有名な西陣織の老舗「鈴木織物」創作のモダン袋帯が入荷

  • 2024年1月22日(月) 16:09 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介させて頂くのは創業100年以上も続く西陣織の老舗織元「織文意匠 鈴木」が創作したエレガントな雰囲気漂う袋帯になります。
2月開催のイベントのために仕入れしてきました新作帯になります。

「織文意匠 鈴木」は明治四十年に創業した織元で、その高い織技術で創作された帯は着物通な方からも人気があり、
よく着物雑誌でも取り上げられている西陣を代表する高級ブランドの一つです。

デザインは落ち着きのあるブルーとホワイトグレーの横段模様にスタイリッシュな唐花模様が表現されたモダンな仕上がり。
柄にはブルーとグリーンを基調とした色使いが特徴的でお洒落感がありながらも綺麗な雰囲気で締めて頂けますよ。
 

また老舗ならではの織術によって織地がとても軽くて仕上がっており、長時間締めていても疲れないと思います。
すっきりとした着物に合わせれば素敵なコーデをお楽しみ頂けるでしょう。

本日ご紹介した西陣織 鈴木織物袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

ページナビゲーション