全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年4月 4日(金) 05:10 JST

呉服祭の告知情報

【2024年 春 新作情報】深いワインレッドのモダンデザイン 着物でもコートでも作れる西陣御召が入荷

  • 2024年1月21日(日) 12:49 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介させて頂く新入荷品は程よく、しなやかでハリ感のある上質な西陣織御召になります。
深みのあるワインレッドの地色がモダンな雰囲気を漂わせてくれる一枚です。

デザインは愛らしさのある葉模様が総柄で表現されていて、お洒落に着こなして頂けるカジュアル着物ですよ。
所々にぼかしのような多色の色使いがされており、幻想的な美しさもあります。

生地感がしっかりしているので着物としてはもちろん、コートでもお作りして頂ける御召です。
個人的にはモダンなコートとして着て頂ければとても素敵と思います。

本日ご紹介した西陣織御召は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】エレガントな美しいデザイン 西陣織を代表する高級ブランド「鈴木織物」手織り袋帯

  • 2024年1月20日(土) 12:07 JST
  • 投稿者:

本日も2月開催「新春 きもの美展」のために新しく仕入れしました新作商品をご紹介させて頂きます。
エレガントな美しさが際立つデザイン、、創業100年以上も続く老舗織元「織文意匠 鈴木」が
織り上げた手織りの高級袋帯になります。

「織文意匠 鈴木」は明治四十年に創業した織元で、その高い織技術で創作された帯は着物通な方からも人気があり、
よく着物雑誌でも取り上げられている西陣を代表する高級ブランドの一つです。

職人の手織りによって織り上がれた織地はとても軽く非常にしなやかで独特な高級感が漂います。
柄の縁取りが唐織のボリューム感のある仕上がりになっており、帯自体に存在感を感じさせてくれますね。

デザインはオフホワイトの織地にモダンな牡丹文様がお太鼓模様で表現された美しく大人のおしゃれ感がある仕上がりになりました。
女性の着物コーデを素敵に彩ってくれる帯になるのではないでしょうか。

本日ご紹介した西陣織 鈴木織物の手織袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】歴史ある西陣織の中でも屈指の老舗「大西織物」が創作した最高級手織り袋帯が入荷

  • 2024年1月19日(金) 13:26 JST
  • 投稿者:

西陣織の中でも古い歴史を誇る老舗中の老舗、「大西織物」が創作した手織りの最高級袋帯が入荷しました。
着物好きの中では知る人ぞ知る高級ブランドで実際に値段交渉がとても難しくなかなか仕入れすることができないお品と言えます。

今回は2月21日~23日に開催される「新春 きもの美展」のために特別に仕入れすることが出来た目玉商品の一つ。。
一目見ただけで心奪われるような圧巻の迫力が感じられる特選袋帯となります。

今までにも数々の受賞歴がある大西織物は非常に高い織技術と高い美意識によって、これまでにも様々な作品を織り上げてきました。
その中でも今回の袋帯は職人の手織りによるもので、周りの目を惹きつける芸術品のような美しさに仕上がりました。

織地の箔引きに大柄の鏡裏文様が色とりどりの色彩によって表現されていて、織地術が高いために柄の一つ一つが浮き立つような立体感があります。
帯単体だけでも豪華な雰囲気がありますので、どんな華やかなお着物にも映えてくれることでしょう。

本日ご紹介した西陣織 大西織物の手織り袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】七福神が描かれた美しくとても縁起の良いデザイン 存在感のある特選黒留袖

  • 2024年1月18日(木) 16:42 JST
  • 投稿者:

とても縁起の良い柄ゆき、、美しい染によって七福人が描かれた特選黒留袖が入荷しました。
2月に開催される「新春 きもの美展」のために仕入れしてきた新作きものになります。


思わず見惚れてしまいそうな印象的なデザイン、表情まで細かく繊細に描かれた七福神が優雅に表現されていて
楽しそうに戯れている神様たちがとても印象的です。

前には七福神、後ろ姿には迫力のある富士山も描かれていて、日本らしい和の美しさが感じられます。
地色も深みのある美しい黒に染めることによって、より柄の美しさを際立たせてくれています。


デザインはもちろん上品な金彩に深みのある色彩によって存在感のある仕上がりになりました。
絹地もしっとりとした上質なものを使っており、着姿に高級感を与えてくれることでしょう。


縁起のよい個性的な柄ゆきになりますのでお祝いの場所にとても映えてくれると思います。
お子様のご結婚式でお母さまを素敵に彩ってくれることでしょう。


本日ご紹介した七福神の黒留袖は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
もし、気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】伝統と技術が生み出す 金銀糸の煌めき光る花菱柄のたつむら袋帯が入荷

  • 2024年1月16日(火) 18:06 JST
  • 投稿者:

「龍村美術織物」の伝統と技術が生み出す絶品袋帯が入荷。
このブランドは、「帯の王様」と呼ばれるほどのブランドで、全世界から注目される京都を代表する帯でございます。


この度入荷した袋帯は、「さいわい花菱錦」という名前が付けられており、金銀糸に踏まえ黄色や橙の色糸を織り込み、華やかでありながらも上品さのある仕上がりになっております。

織りの技法や細部までこだわった作りは、龍村美術織物ならではのもので、その美しさと存在感は、他の帯とは一線を画すものとなっています。 結婚式などの式典のフォーマルな場に相応しい大変重宝する逸品です。

本日ご紹介した龍村美術織物袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】歴史ある西陣織の高級ブランド「服部織物」創作の美しい引泊袋帯が入荷

  • 2024年1月15日(月) 17:57 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介するのは帯の三大ブランドtの一つと言われる「服部織物」が織り上げた袋帯です。
服部織物は歴史ある西陣織りの中でも200年以上も続いている老舗中の老舗で特徴と言えば上品な光沢感を感じさせてくれる最高峰の引箔技法になります。


引箔は緯糸と共に箔を織り込む技法で非常に細かく高度な技術が必要となります。
今回の袋帯は黒地に金・銀の松模様がデザインされた美しく粋な雰囲気が漂う仕上がりになりました。

光沢感のある上品な織地で独特な高級感があり、女性の着物姿を美しく魅せてくれる袋帯になるでしょう。
大人の女性に素敵にコーデして頂きたい帯ですね。 

本日ご紹介した服部織物袋帯は2月開催の「新春 きもの美展」で実際にご覧いただけます。
気になる方はお気軽にお問合せして下さいませ。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】エレガントに魅せる美しいデザイン 西陣織の名門「となみ織物」百楽シリーズ袋帯

  • 2024年1月14日(日) 15:06 JST
  • 投稿者:

本日も新しく入荷してきました春の新作商品をご紹介させて頂きます。
さて、今回は西陣織の名門「となみ織物」が織り上げたエレガントな雰囲気が漂く袋帯になります。




「となみ織物」は伝統を大切にしながらも新しい感覚を取り入れて、格式あるフォーマル帯からオシャレ帯まで幅広く物創りをしている老舗でございます。
そして、こちらは「百楽」シリーズといってよく着物雑誌などでも取り上げられたことのある人気ブランドです。

デザインはホワイトグレーの地色にスタイリッシュな唐草模様が表現されている美しさが際立つ仕上がりになっております。
シンプルな色彩ですので、どんな色合いのお着物にもコーデしやすく、女性を綺麗に魅せてくれる袋帯ですよ。

織技術もトップクラスの技術を誇るので、質感もしっとりとしなやかな風合いに仕上がっております。
一流ブランドが創作した帯ですので織地もとてもしなやかで締めやすさも魅力の一つと言えるでしょう。

2月開催予定の「新春 きもの美展」のために仕入れしした商品になります。
もし、こちらのお着物が気になる方はお気軽にお問合せしてみてください。


「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】すっきりお洒落なモダンデザイン 新潟十日町ブランド「根啓織物」の御召が入荷

  • 2024年1月13日(土) 15:55 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介させて頂くのは着物産地、新潟十日町ブランドの根啓織物のオシャレな御召着物になります。
2月に開催する「新春 きもの美展」のために仕入れした新作きものですよ。

優しいベージュ色を地色にして綺麗なグリーンの絣模様がデザインされた和のモダンな柄ゆきに仕上がりました。
沖縄のチミヌカータ模様というすっきりとしたデザインですので飽きがなく着こなして頂けることでしょう。

御召ならではのしっとりとした生地感によって着物姿に独特な高級感を与えてくれます。
幾何学的な柄ゆきですので帯合わせもしやすいく、あなただけの色々なコーディネートをお楽しみに頂けると思いますよ。

2月開催予定の「新春 きもの美展」のために仕入れしした商品になります。
もし、こちらのお着物が気になる方はお気軽にお問合せしてみてください。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 春 新作情報】すっきりモダンなお洒落デザイン 着物女子にオススメな十日町紬が入荷

  • 2024年1月12日(金) 18:34 JST
  • 投稿者:

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

さて、今年も2月に「新春きもの美展」を開催することになりました!
今回のイベントはいつもと違って、素敵な和室の空間でゆったりと着物をご覧頂くイベントを企画しております。
詳細が決まり次第、随時、情報を掲載していきますので楽しみにお待ちくださいませ。

今回ご紹介するのは仕入れしてきたばかりの春の新作着物になります。
落ち着きのある白グレーをベースにして沖縄のチミヌカータ模様がデザインされたすっきりとしたモダンな柄ゆきになりました。
可愛らしさもありお洒落な着物女子に着こなして頂きたいカジュアル着物です。

本真綿ならではのざっくりとした風合いも魅力の一つ。。
とても軽くてしなやかさのある織地ですので着心地の良さも楽しんで頂けると思います。

2月開催予定の「新春きもの美展」のために仕入れしした商品になります。
もし、こちらのお着物が気になる方はお気軽にお問合せしてみてください。



「新春きもの美展」
開催場所:大阪国際交流センター 3F お茶室「鴻臚庵」
開催日時:2月21日(水) 22日(木)  23日(金・祝) 
     10時~20時(最終日 18時終了)


只今、「新春 きもの美展」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2023年 錦秋大呉服祭】満員御礼!沢山のご来場ありがとうございました。

  • 2023年10月31日(火) 17:48 JST
  • 投稿者:

2023年錦秋大呉服祭も無事に終了いたしました。
今年は沢山のお客様にご来場して頂きまして誠にありがとうございました!

あまりにお客様が混雑してゆっくりご覧いただけなかったお客様もいらっしゃったようで。。
申し訳ございません!

今年も訪問着からカジュアル着物、振袖まで沢山の新作着物をご用意させて頂きました!
素敵なお着物に出会えたお客さまに喜んで頂けたことが嬉しい限りです。

イベントで着る方や普段着用に作られる方など、、だんだんとお客様も着物を着る機会が増えてきたように感じます^^

次回は2024年の春ごろに企画を考えておりますので、お楽しみにお待ちくださいませ。
また沢山のお客様に出会えることを心待ちにしております!

ページナビゲーション