全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年4月 2日(水) 07:13 JST

呉服祭の告知情報

【2024年 秋 新作情報】目を惹く存在感、一流本加賀作家「宮野勇造」が創作した渾身の訪問着

  • 2024年10月13日(日) 16:00 JST
  • 投稿者:

ご紹介するのは、本加賀友禅の作家「宮野勇造」氏が手掛けた逸品の
訪問着です。
加賀友禅は、手描き染めの伝統技法であり、金彩や刺繍を使用せず、
精緻な絵柄と繊細な色使いが特徴です。

宮野氏は、その卓越した技術と独自の美的感覚で数々の受賞歴を誇る、
加賀友禅を代表するトップアーティストの一人です。
デザインは濃紫を基調とした地色に、白い波模様が大胆に描かれ、
自然の美しさが繊細に表現されています。

波の間には、豊かな緑をたたえた松の木が巧みに描かれ、力強さと
静けさが調和する美しい風景が広がります。
また、優雅に進む帆船や空を舞う鳥の姿が描かれ、動きのある風景が
加わることで、着物全体に生命力が感じられます。


目を惹く迫力のある柄ゆきの中にも、本加賀特有の上品さが感じられる
至高の一枚です。
特別な日の装いにふさわしい訪問着になることでしょう。


宮野勇造氏の緻密で繊細な技術が、この作品の細部にまで表現され、
格調高い仕上がりとなっています。
染の美しさを追求した本加賀友禅を、ぜひ、実際に纏って伝統と美を感じてください。



「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】本加賀作家「一川忍」染の美しさが際立つ、迫力ある逸品訪問着

  • 2024年10月13日(日) 11:11 JST
  • 投稿者:


石川県の伝統工芸品でもある本加賀友禅の逸品訪問着が入荷いたしました。
女流作家「一川忍」によるこの訪問着は、女性ならではの繊細で
華やかなデザインが際立つ一枚となります。

一川忍氏の作品作りにおいては、見る者の心を躍らせ、纏うことで特別な
ひとときをより一層楽しんでいただけるよう、心を込めて制作されています。

今回の訪問着は、黒地に咲き誇る大輪の白花が印象的に描かれており、
華やかさと同時に優雅さを感じさせます。

上品な印象のある本加賀友禅の中では、珍しいデザインで、迫力のある
柄ゆきは、思わず見惚れてしまうほどの美しさを放っています。


花びら一つ一つが丁寧に描かれ、その立体感と柔らかな陰影が、
卓越した技術と感性を物語っています。

黒と白の絶妙なコントラストが、纏う人を一層引き立て、特別な瞬間を
鮮やかに彩ってくれることでしょう。


一川忍氏の作品は、現代の華やかな女性たちに向けて制作されており、
特別な日をより楽しめる着物といえるでしょう。
この美しい訪問着で、心豊かに特別なひとときを過ごしてみませんか?
是非、呉服祭で実際に纏ってみて下さいませ。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】見惚れるほどの美しさ、尾峨佐染繍の銀駒刺繍の手刺繍訪問着

  • 2024年10月12日(土) 13:55 JST
  • 投稿者:

尾峨佐染繍は、伝統的な日本の刺繍技術を現代に受け継ぐ、名門の染繍工房です。
尾峨佐の作品は、ひとつひとつが職人の手によって丁寧に仕上げられ、
その精緻な手刺繍技術は国内外で高く評価されています。

歴史と技術の粋が集まった尾峨佐の訪問着は、身に纏う人に格別の
風格と上品さをもたらします。
この訪問着も、尾峨佐の卓越した技術が詰まった一枚。
刺繍でしか表現できない立体感のある柄ゆきや、絹地自体に施された
地模様が光の加減によって浮かび上がり、幻想的な雰囲気を漂わせます。

手刺繍で施された銀糸の唐草模様が白地に美しく映え、細部にまでこだわった
その仕上がりは、一目で特別な存在感を感じさせます。


刺繍の立体感と繊細な糸の輝きが、動くたびに表情を変え、華やかさと上品さを
併せ持ったエレガントなお着物です。
パーティーや華やかな場所で最高に映えてくれることでしょう。


職人の手仕事による巧みな美しさを感じられるこの訪問着は
まさに唯一無二の作品。
人生の特別な瞬間を、この美しい手刺繍の訪問着で彩ってみませんか?
呉服祭で是非、実際に纏ってみて下さいませ。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】爽やかな水色に色彩が際立つ、菱健桐壺シリーズ 特選訪問着が入荷

  • 2024年10月12日(土) 12:00 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介する「菱健」は、伝統の技と革新の感性を見事に調和させた
老舗ブランドとして、長年にわたり上質な着物を生み出してきました。

その作品は、繊細なデザインと卓越した職人の技が際立ち、
ひと目でその違いがわかる特別な存在感を放ちます。
特に「桐壺シリーズ」は、古典的な美の真髄を受け継ぎつつ、
現代的なセンスを取り入れた優雅で洗練された訪問着コレクションです。

こちらの訪問着も桐壺シリーズの一枚で、鮮やかで美しい水色の地色が
まず目を引きます。
この冴え渡る水色は、着る人に爽やかさと清潔感をもたらし、フォーマルな
場面でその気品を一層際立たせます。


また、手の込んだ本染めによって表現された愛らしい花々が、
華やかさを添えるだけでなく、ポイントとして施された金駒刺繍が
豪華でありながらも繊細な美しさを際立たせます。

特別な日を、優雅で華やかな一枚で彩りたい方に、おすすめな一枚。
呉服祭で是非、実際に纏ってみて下さいませ。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】京の小機屋「安田呉遊」高級感のある名古屋帯が豊富に入荷

  • 2024年10月11日(金) 16:39 JST
  • 投稿者:

本日は「京の小機屋 安田呉遊」が織り上げた上質な名古屋帯を
ご紹介いたします。
安田呉遊は、京都の伝統工芸を守り続ける老舗で、長い歴史を持つ織元です。

伝統的な手織りの技術を駆使し、繊細で美しい帯を生み出しています。
安田呉遊の名古屋帯は、織りの美しさとデザインの独自性で高
く評価されており、現代の和装スタイルにもぴったり合う作品が揃っています。

京都ならではの洗練された美意識が光るこれらの帯は、伝統を大切に
しながらもモダンな感覚を取り入れており、和装をより華やかで個性的に
彩ってくれます。









今回入荷した10本の名古屋帯は、それぞれが異なる美しいデザインを持っており、
フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンでお使いいただけます。

伝統的な技法による緻密な織りと、現代的なセンスが融合したこれらの帯は、
着物愛好家にとって欠かせない一品となることでしょう。

ぜひ、この機会に「京の小機屋 安田呉遊」の名古屋帯をご覧いただき、
手に取ってその魅力を感じてください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】誰もが認める超高級ブランド、宝石のように美しい佐波理帯が入荷

  • 2024年10月11日(金) 11:30 JST
  • 投稿者:

佐波理綴は西陣の織物作家である池口定男によって生み出されたブランドです。
その最大の魅力は、自然光の下では落ち着いた雰囲気を持ちながら、
室内照明に照らされると内面から光彩が滲み出るように輝く点にあります。

光の角度によってオーロラのように色彩が変化し、幻想的な表情を
映し出します。
単なる金糸や銀糸を織り込んだものとは異なり、装う人の動きや光の
加減によって、奥深い輝きを放つ特別な織物と言えるでしょう。

今回ご紹介する帯は、シルバーを基調にグリーンやブルーの差し色が
美しく映え、華やかな花唐草模様が見事に表現されています。
京都の伝統的な技術と現代的なデザインが巧みに融合しており、
卓越した職人技と上質な素材が織り成す光沢と深みが美しく際立ちます。


結婚式や重要な行事など、フォーマルな場面においてひときわ存在感を
放つことでしょう。
佐波理ならではの光沢と質感が、上品なコーディネートをさらに引き立てます。


佐波理の作品には一つ一つに洗練された美しさが宿っています。
超高級ブランドとしても知られる佐波理の袋帯を、ぜひ実際にご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】博多織の人気ブランド「にしむら」可愛くお洒落な八寸帯が入荷

  • 2024年10月10日(木) 16:21 JST
  • 投稿者:

こちらは、博多織の老舗「にしむら」が織り上げた、遊び心あふれる
八寸帯です。
にしむらは、博多織の伝統技術を継承しつつ、現代の感覚を取り入れた
帯を作り続けている人気のブランドです。

しなやかな締め心地が特徴の博多織をベースに、斬新なデザインで
多くの着物愛好家に支持されています。

今回ご紹介する八寸帯は、宇宙をテーマにした非常にユニークな
デザインが魅力です。
黒と白の2タイプが入荷しており、太陽や惑星の柄が可愛らしく
表現されています。


シンプルでありながら大胆なデザインが印象的で、細部にまで
こだわった仕上がりです。


個性的で可愛らしいデザインなので、着物コーディネートに
楽しいアクセントを加えてくれる帯になるでしょう。

着物好きの女性にぜひおすすめしたいカジュアル帯です。
個性を引き立てる一品として、ぜひお手に取ってその魅力をお確かめください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】縁起のよい宝尽くし模様、西陣織「服部織物」創作の引箔袋帯

  • 2024年10月 9日(水) 11:15 JST
  • 投稿者:

西陣織の老舗「服部織物」による引箔袋帯をご紹介いたします。
200年以上の伝統を受け継ぐ服部織物は、時代を超えて革新を続ける
西陣織の名門として広く知られています。

この袋帯には、縁起物として古くから親しまれている「宝尽くし」が
表現されており、繁栄や幸運を象徴しています。

豪華で繊細な引箔技法が施され、光を受けて美しく輝く模様は、
見る人を魅了します。
白を基調とした優雅な色調が、全体に気品のある印象を与えてくれます。


フォーマルな場面はもちろん、特別な行事にもふさわしい袋帯で、
格式と伝統を身に纏いながらも、現代的な感覚を感じさせるデザインに
仕上がっています。


熟練の職人が織り上げたこの一品は、滑らかな質感と卓越した
美しさを持ち、着る人を一層華やかに彩ってくれることでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】遊び心のある干支模様 西陣織「服部織物」が織り上げたお洒落袋帯

  • 2024年10月 8日(火) 11:04 JST
  • 投稿者:


本日ご紹介するのは、西陣織の老舗「服部織物」が手掛けた引箔袋帯です。
200年以上の歴史を誇る服部織物は、伝統の技を大切にしつつ、
常に現代の美意識に応じた新しいデザインを生み出し続けている一流ブランドです。

服部織物が手がける帯は、引箔技法が特徴で、その優雅で洗練された
デザインと高度な技術が見事に融合し、国内外の着物ファンから
長年にわたって愛されています。

この帯には、十二支(干支)が描かれており、虎や蛇、兎といった干支の
シンボルが愛らしく、漢字でも力強く表現されています。

黒を基調としたシックなベースカラーが、動物たちの鮮やかな色彩を
際立たせ、遊び心と上品さが共存するデザインに仕上がっています。
季節を問わず、個性的なコーディネートを楽しみたい方にぴったりの帯です。



お正月や特別な行事で、十二支の象徴的な意味を取り入れたスタイルを
楽しむのもおすすめです。
着物と合わせることで、モダンな印象を与えつつ、伝統を感じさせる
装いを演出してくれます。


服部織物ならではの確かな技術と遊び心溢れるデザインの袋帯。
他にはない個性的な存在感を放ち、周囲の目を引きつけることでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】白が際立つ、モダンデザイン 西陣織の有名ブランド「服部織物」袋帯

  • 2024年10月 7日(月) 13:24 JST
  • 投稿者:


本日ご紹介するのは、西陣織の名門「服部織物」が手掛けた引箔袋帯です。
200年以上の歴史を誇る服部織物は、伝統的な技法を守りつつ、時代に
合った美しさを追求している一流ブランドです。

その洗練されたデザインと卓越した技術は、国内外の多くの着物愛好家に
広く支持されています。

服部織物ならではの引箔技法が駆使された織地は、繊細で美しい光沢を放ち、
優雅な輝きを纏っています。 モダンな雰囲気を持つ円形の模様は立体感と
奥行きを与え、光の加減によって様々な表情を見せる、上品で魅力的なデザインです。


特に白を基調とした美しさが際立ち、どんな場面でも華やかさを添えてくれます。

熟練の職人たちが丹念に織り上げたこの生地は、滑らかな手触りと贅沢な
質感を持ち、着物姿を一層引き立てることでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

ページナビゲーション