全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年10月25日(土) 13:13 JST

呉服祭の告知情報

【2024年 秋 新作情報】遊び心のある干支模様 西陣織「服部織物」が織り上げたお洒落袋帯

  • 2024年10月 8日(火) 11:04 JST
  • 投稿者:


本日ご紹介するのは、西陣織の老舗「服部織物」が手掛けた引箔袋帯です。
200年以上の歴史を誇る服部織物は、伝統の技を大切にしつつ、
常に現代の美意識に応じた新しいデザインを生み出し続けている一流ブランドです。

服部織物が手がける帯は、引箔技法が特徴で、その優雅で洗練された
デザインと高度な技術が見事に融合し、国内外の着物ファンから
長年にわたって愛されています。

この帯には、十二支(干支)が描かれており、虎や蛇、兎といった干支の
シンボルが愛らしく、漢字でも力強く表現されています。

黒を基調としたシックなベースカラーが、動物たちの鮮やかな色彩を
際立たせ、遊び心と上品さが共存するデザインに仕上がっています。
季節を問わず、個性的なコーディネートを楽しみたい方にぴったりの帯です。



お正月や特別な行事で、十二支の象徴的な意味を取り入れたスタイルを
楽しむのもおすすめです。
着物と合わせることで、モダンな印象を与えつつ、伝統を感じさせる
装いを演出してくれます。


服部織物ならではの確かな技術と遊び心溢れるデザインの袋帯。
他にはない個性的な存在感を放ち、周囲の目を引きつけることでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】白が際立つ、モダンデザイン 西陣織の有名ブランド「服部織物」袋帯

  • 2024年10月 7日(月) 13:24 JST
  • 投稿者:


本日ご紹介するのは、西陣織の名門「服部織物」が手掛けた引箔袋帯です。
200年以上の歴史を誇る服部織物は、伝統的な技法を守りつつ、時代に
合った美しさを追求している一流ブランドです。

その洗練されたデザインと卓越した技術は、国内外の多くの着物愛好家に
広く支持されています。

服部織物ならではの引箔技法が駆使された織地は、繊細で美しい光沢を放ち、
優雅な輝きを纏っています。 モダンな雰囲気を持つ円形の模様は立体感と
奥行きを与え、光の加減によって様々な表情を見せる、上品で魅力的なデザインです。


特に白を基調とした美しさが際立ち、どんな場面でも華やかさを添えてくれます。

熟練の職人たちが丹念に織り上げたこの生地は、滑らかな手触りと贅沢な
質感を持ち、着物姿を一層引き立てることでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】呉服祭特別企画 超高級ブランド「佐波理」創作の最高級訪問着

  • 2024年10月 6日(日) 10:41 JST
  • 投稿者:

八代目襲名呉服祭のために特別に仕入れた超高級ブランド「佐波理」の
特選訪問着をご紹介いたします。
「佐波理」は、京都の西陣織作家・池口貞夫氏が手掛けたブランドで
その作品は光の加減でオーロラのように色彩が変化する独特の美しさと
唯一無二の高級感を誇ります。


佐波理は世界中の着物愛好者から高い評価を受け続けているブランドと
しても有名です。
今回ご紹介する訪問着は、グレーを基調とした地色に立体感のある
葉模様が描かれています。

黒と金を使った配色により、豪華でありながらも上品な印象を与え、
光の角度によって柄が動き出すような奥深さを持っています。

細部までこだわり抜かれた緻密なデザインと輝きが、特別な日の装いに
一層の華を添えます。


結婚式やパーティーなどのフォーマルな場から、セミフォーマルな
シーンまで幅広く着用いただける一枚です。
気品に満ちた存在感があり、どの場面でも周囲に美しい印象を残すことでしょう。
ぜひ、特別な日にふさわしいこの最高の訪問着を、実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】空を舞う龍、迫力のあるデザイン、3タイプの袋帯が入荷

  • 2024年10月 5日(土) 10:35 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介するのは、力強さと美しさを兼ね備えた西陣織の袋帯です。
今回は、ゴールド、シルバー、ブラックの3タイプが新たに入荷いたしました。


どのタイプもそれぞれの魅力を持ち、装いに合わせて異なる表情を
楽しむことができます。
圧倒的な迫力のある龍が表現された特徴的な袋帯です。

古来より幸運や守護の象徴とされる龍が豪華に表現され、
銀糸や金糸を惜しみなく使用することで、まるで龍が空を
舞うかのようなダイナミックな表現が見事に仕上がっています。

龍の躍動感を引き立て、優雅さと存在感が際立つデザインと
なっています。
特別な集まりなどで、コーディネートの主役として個性を
引き立ててくれることでしょう。

その独特のデザインと華やかさが、着物にアクセントを加え、
見る人の目を引くこと間違いなしです。
龍の力強さを纏い、特別な日をさらに華やかに彩りませんか?


是非「八代目襲名呉服祭」で、実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】呉服祭の目玉、、超高級ブランド「佐波理」最高級の訪問着

  • 2024年10月 4日(金) 11:56 JST
  • 投稿者:

本日は八代目襲名呉服祭の「目玉商品」として仕入れた特別なお着物。
超高級ブランドとして名高い佐波理が手掛けた特撰訪問着をご紹介いたします。


佐波理は、京都の西陣織作家・池口貞夫氏によって創り上げられた
ブランドで、その織物は光の反射によるオーロラのような色彩変化と
唯一無二の高級感を兼ね備えています。

長年にわたる伝統技術と革新が融合した作品たちは世界中の
着物愛好者から高く評価されています。

黒と金を基調とした唐花模様が大胆かつエレガントに描かれており、
光の加減でまるで柄が動き出すかのような奥深い美しさを見せます。
細部にまでこだわった緻密なデザインと上品な輝きが、特別な日の装いを一層引き立てます。


結婚式やパーティーなど、フォーマルからセミフォーマルな場まで
幅広く着用いただけます。
品格の中にも確かな存在感があり、どのようなシーンでも美しい印象を
周囲に残してくれることでしょう。
特別な日のためにふさわしい最高の訪問着を是非、実際にご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】振袖帯の有名ブランド西陣織「河合美術織物」華やかな袋帯が入荷

  • 2024年10月 3日(木) 10:51 JST
  • 投稿者:

本日のご紹介するのは、西陣織「河合美術織物」が誇る伝統技法である
唐織を用いて織り上げられた、圧倒的な存在感を放つ一品です。


唐織は、織り地に立体感と豊かな質感を与える高度な技法で、
熟練の職人の技によって、その美しさが際立っています。


帯全体には、色鮮やかな花々と縁起の良い束ね熨斗が見事に織り込まれ、
伝統と格式を感じさせるデザインが特徴です。

特に、豪華な金糸と白地とのコントラストが美しく、華やかでありながら
上品さを兼ね備えた仕上がりとなっています。

職人たちの丹念な技術によって生まれたこの袋帯は、フォーマルな
振袖をさらに引き立て、結婚式や成人式といった人生の大切な
節目に、気品と華やかさを添えてくれます。


着物姿に格別の美しさをもたらし、その存在感は見る人を

魅了することでしょう。
伝統美と現代の感覚が見事に調和したこの帯は、まさに
芸術品とも言える逸品です。


特別な場面をより一層輝かせるための素晴らしい選択となるでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で、河合美術織物袋帯を実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】西陣織「樹 上田茂樹」創作の和柄の可愛らしい振袖用袋帯

  • 2024年10月 2日(水) 11:10 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介するのは、西陣織 樹 上田茂樹が創作した、振袖に
締めていただける袋帯です。


大胆で華やかなデザインが特徴的で、現代の感覚と伝統美が見事に
融合した帯となっています。
松や桜などの縁起の良いモチーフが豪華に織り込まれており、
金糸や銀糸を贅沢に使用することで、光を受けて上品に輝きます。


特に、エメラルドグリーンやターコイズブルーといった鮮やかな
色使いが、全体にモダンな印象を与え、振袖姿をより一層印象的に
してくれることでしょう。

黒と白の縞模様がアクセントとなり、古典柄の中に洗練された
スタイルを感じさせるデザインです。

繊細な花々や幾何学模様が絶妙に組み合わさり、見る人を魅了する
仕上がりになりました。
結婚式や成人式といった人生の晴れ舞台にぴったりで、着物姿を
一層華やかに引き立てることでしょう。


是非「八代目襲名呉服祭」で、実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】目を惹く美しいトルコブルー 振袖を華やかにしてくれる袋帯が入荷

  • 2024年10月 1日(火) 11:01 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介するのは西陣織 樹 上田茂樹謹製の振袖用袋帯になります。

美しいターコイズブルーが目を引き、帯全体には豪華な金銀の糸を
使用したクラシックな古典柄が表現されており、現代的な色使いと
伝統的なデザインが融合した仕上がりになりました。


帯のデザインには、七宝や流水の流れるような模様が特徴的で、
華やかさの中にも上品さと気品を感じさせてくれます。


光を反射しながら美しく輝く存在感があるので、華やかな振袖の
装いにぴったりです。
結婚式や成人式、晴れの舞台での装いに華を添え、着物姿を
より一層引き立てることでしょう。


是非「八代目襲名呉服祭」で、実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】超高級ブランド「佐波理」が創作した美しい色無地が入荷しました。

  • 2024年9月30日(月) 11:43 JST
  • 投稿者:

八代目襲名呉服祭の特別企画として佐波理作品展を開催いたします。
本日はその佐波理の美しい色無地をご紹介させて頂きます。

「佐波理」は、京都・西陣を代表する織物作家、 池口貞夫によって
開発された独自の織技法で、12の特許技術を誇る最高級ブランドです。


佐波理作品は、長年培われた伝統の技とその唯一無二の美しさで
国内外の着物愛好者から絶大な信頼を得ています。

佐波理ならでは織地は光の加減によって繊細に変化する光沢を持ち、
その輝きはまるでオーロラのような幻想的な美しさを放ちます。


今回の色無地の着物は、シンプルながらも黒地に織り込まれた煌めく
金糸の模様が上品な華やかさを添えています。
特に、しっとりとした絹地は柔らかくしなやかで、 手に取るとわかる
高級感が格別です。


触れるたびに感じるその滑らかな質感は 、着姿にも優雅さを
与えてくれることでしょう。

フォーマルな場面や特別な式典で、ひときわ存在感を放つこの着物は、
まさに「纏う芸術」とも言える逸品です。


是非「八代目襲名呉服祭」で、実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2024年 秋 新作情報】西陣織ブランド「三幸」が織り上げた渋カッコ良いお洒落袋帯

  • 2024年9月29日(日) 11:25 JST
  • 投稿者:

本日ご紹介する新入荷品は、三幸織物が手掛けた西陣織のお洒落袋帯です。

柄のモチーフには「鳥獣戯画」が表現されており、ウサギやカエルたちが
生き生きと描かれ、遊び心あふれるデザインに仕上がっています。


カジュアルな着物に合わせて、普段のおしゃれを楽しむのにぴったりの
袋帯です。
さらに、オールシーズン対応なので、季節を問わずお使い頂けるのも魅力的です。


とても軽く優しい生地感ですので、驚くほど締めやすく、一日中、
締めていても疲れにくいと思います。
締めた際のフィット感も良く、着物姿を美しく引き立ててくれることでしょう。


煌めきのある糸で織り込まれた柄は、光の加減で繊細に輝き、上品な存在感を放ちます。

気軽なお出かけや友人との集まりなど、カジュアルシーンでお洒落を楽しんでください。
普段のコーディネートに、大人のひと味違うアクセントを加えてくれることでしょう。

八代目襲名を記念して、大特価で仕入れしてきました。
ぜひ、「八代目襲名呉服祭」で、実際にお手に取ってご覧ください。


「八代目襲名呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:10月17日(木) 18日(金)  19日
(土) 20日(日) 
    

只今、「八代目襲名呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

ページナビゲーション