全国から良質なきもの・帯を現金で仕入れ、
春と秋に呉服の祭典として年二回開催しております。
是非、お気軽にお問合せ下さい。

LINEで
イベント申込み
電話で
イベント申込み
メールで
イベント申込み

ようこそ! 御福まつかわやの大呉服祭特設サイト 2025年10月25日(土) 13:08 JST

呉服祭の告知情報

【2025年 春 新作情報】黒田官兵衛格子、優しい色合いで織られた博多織御召が入荷

  • 2025年2月22日(土) 17:54 JST
  • 投稿者:

数々の受賞歴を誇る筑前織物が織り上げた、伝統の官兵衛格子をモチーフにした博多織 御召が入荷しました。

やわらかな生成りの地に、淡いピンクやグリーンの格子が繊細に織り込まれ、 上品でありながらも優しさを感じる色合いに仕上がっています。

光の加減でほのかに輝く生地は、しっとりとした風合いで肌馴染みがよく、 軽やかでしなやかな着心地が魅力。
動くたびに美しく揺れ、柔らかな華やかさを添えてくれます。


帯の組み合わせ次第で、気軽なお出かけ着にも、上品なコーディネートにもなります。
この一枚で、あなただけの和のスタイルを彩ってみませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】四季を問わず、いつでも気品を纏う、博多織全通柄八寸帯が入荷

  • 2025年2月21日(金) 16:31 JST
  • 投稿者:

博多織「筑前織物」が織り上げた、全通柄の八寸帯が入荷いたしました。

格調高く繊細な間道柄が織りなす、博多織ならではの美しさが際立つ逸品。
黒地に映える青やベージュの彩りで表現された、優雅な円形の意匠が印象的です。


上品な華やかさを醸し出し、装いに洗練された輝きを添えます。

この帯の魅力は、シンプルでありながらも圧倒的な存在感。
博多織特有の滑らかでしっかりとした締め心地が、一日中崩れにくく、着姿を凛と引き立ててくれます。

小紋や紬と合わせて、格式ある場面にも、洗練されたカジュアルな装いにも。
オールシーズンお使いいただけるため、どの季節でも美しく映える一本です。
ぜひ、この帯で、装いにひときわ上質な彩りを添えてみませんか。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】博多織 八寸帯「国士間道」美しい意匠の全通柄八寸帯

  • 2025年2月20日(木) 12:26 JST
  • 投稿者:

博多織の名門、筑前織物が織り上げた八寸帯「国士間道」。
その佇まいは、まるで悠久の時を超えて甦る芸術品のようです。


黒地に流れる縞模様と斜めに交錯するラインが生み出すデザインは、伝統的な格式を保ちながらも、洗練されたモダンな趣を感じさせます。
さらに、繊細な唐草文様が織り込まれることで、粋と優美が絶妙に調和し、一目見た瞬間に心を奪われるような美しさが広がります。


博多織ならではのしっかりとした織地は、締めるほどにしなやかに馴染み、長時間着用しても緩みにくいのが特徴です。
確かな締め心地と安定感が、帯姿をより美しく引き立てます。


博多織が育んできた長い歴史と、職人たちの確かな技術が息づく一品。
古き良き伝統を受け継ぎながらも、新たな感性を纏った「国士間道」は、着物姿に凛とした存在感を添えてくれることでしょう。

袷の季節から単衣の時期まで、幅広く活躍する博多帯。纏うたびに、その奥深い魅力を感じていただけるはずです。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】冴えるブルーに花模様 名門「にしむら織物」博多八寸帯

  • 2025年2月17日(月) 11:56 JST
  • 投稿者:

博多織の名門「にしむら織物」が織り上げた美しい八寸帯。
深く鮮やかな紺色の地に白く浮かび上がる華麗な花模様が、まるで夜空に咲く一輪の花のように気品あふれる美しさを演出します。


その絶妙なコントラストが装いに優雅な印象を添え、日常の着こなしにも洗練された輝きをもたらしてくれるでしょう。
博多織ならではのしなやかで張りのある質感は、締め心地の良さと美しい形を保つ安定感を兼ね備えています。


一日中締めていても崩れにくく、快適に過ごせるのも魅力のひとつ。
小紋や紬など、さまざまなカジュアルな着物にしっくりと馴染み、控えめながらも確かな存在感を放ちます。
また、博多帯は袷の季節はもちろん、単衣の時期にも締めることができ、季節を問わず長く楽しめるのも嬉しいポイントです。


冴えた色合いと目を惹くデザインが、着る人の美しさを一層引き立ててくれる博多帯。
日常のさりげないお洒落にもふさわしく、品の良さも兼ね備えています。
ぜひこの機会に手に取って、その魅力を実際に感じてみてください。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】博多織「にしむら織物」鮮やかなイエローが特徴的な全通柄八寸帯

  • 2025年2月16日(日) 10:50 JST
  • 投稿者:

鮮やかな黄色に、白の花模様が映える 博多織の人気ブランド「にしむら織物」全通柄 八寸帯です。
風通織の特徴でもある糸のボリューム感が立体感が織りの表情を豊かにし、華やかさと上品さを兼ね備えた仕上がりになりました。


鮮やかなイエローに愛らしい洋花が表現されたデザイン。
特徴的な柄の配置がシンプルながらも存在感を放ち、装いを一層引き立てます。


博多織ならではのしっかりとした締め心地で、一日中美しい形をキープ。
さらに、袷の時期はもちろん、単衣の季節にも快適に締められる ため、長いシーズンで活躍してくれます。


明るく洗練された色合いと、上品な柄の美しさを兼ね備えたこの帯で、普段のコーディネートに華やかなアクセントを加えてみませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】京都の名門「絞り加藤」100年以上続く老舗の絞り染 訪問着

  • 2025年2月15日(土) 12:25 JST
  • 投稿者:

百年以上の歴史を誇る「絞りの加藤」ブランドの訪問着が入荷しました。
日本で唯一、絞り染めで伝統工芸品産地証明マークを持つこの名門ブランドが生み出す訪問着は、まさに芸術品の域に達しています。

ふんわりと肌に馴染む上質な生地には、熟練の職人による繊細な絞り模様が丁寧に染め上げられ、淡く上品な色彩とともに優雅な陰影を生み出しています。

光の加減で表情を変え、動くたびにその美しさが際立ちます。
纏うだけで凛とした気品が漂い、モダンなデザインが着物姿を一層引き立てます。

伝統と洗練が見事に調和したこの一着は、身にまとう人の魅力を引き出し、心まで満たしてくれる特別な存在です。

百年の伝統と匠の技が息づく、唯一無二の訪問着。
時代を超えて受け継がれる「本物の美」を、ぜひあなたのものに。

 

「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】可愛らしい色合いで表現された官兵衛格子 福絖織物の博多織御召

  • 2025年2月14日(金) 11:34 JST
  • 投稿者:

数々の受賞歴を誇る「福絖織物」が織り上げた、官兵衛格子の博多織御召が入荷しました。
やわらかな山吹色に、繊細な格子模様が優しく映える、上品で華やかな一枚です。


戦国の名将・黒田官兵衛(如水)をモチーフに織り上げられたこの御召は、 歴史の趣を感じさせながらも、可憐で女性らしい雰囲気を纏います。

伝統の技が息づく福絖織物ならではの上質な織り。
品のある色合いと軽やかな風合いが魅力で、ほどよい光沢感があり、しなやかで心地よい着心地を実現しました。


動くたびに美しく揺れ、洗練された優雅さを演出してくれます。
やさしさと気品を感じさせるこの一着で、和の装いを楽しんでみませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】春色5色、博多織御召 纏うたびに心ときめく、極上の一枚

  • 2025年2月13日(木) 12:04 JST
  • 投稿者:

しなやかに流れる光沢、品格を感じさせる織りの美しさ。
博多織御召は、纏うだけで優雅な気持ちにさせてくれる特別な存在です。


今回ご用意したのは、選び抜かれた 5色。

淡くやわらかな色合いから、深みのある落ち着いた色まで、それぞれが洗練された輝きを放ちます。

さらに、織り柄には 七宝 と 切子 の2種類をご用意。 七宝は縁起の良い円が連なる吉祥文様、切子は光が交差するような繊細な幾何学模様。
どちらも光の加減で表情を変え、繊細な美しさを際立たせます。

伝統の証「伝産マーク」付きの確かな品質。
軽やかな着心地としっとりとした風合いは、日常のお洒落着としても、格式ある場にもふさわしい逸品です。

纏うたびに心が満たされる、極上の一枚。 ぜひ、あなたにぴったりの色と柄を見つけてみませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】猫好きな着物女子に。。博多織 西村織物の八寸帯

  • 2025年2月12日(水) 12:37 JST
  • 投稿者:

猫好きの皆さまにぜひおすすめしたい、とびきり愛らしい博多織の八寸帯が登場しました。
創業から100年以上の歴史を誇る老舗の人気ブランド 「西村織物」 が手掛けた八寸帯。
受け継がれてきた 伝統技術 と、思わず微笑んでしまうような 遊び心のあるデザイン が魅力的な逸品です。

この帯の最大の魅力は、なんといっても 窓辺から覗く黒猫の愛らしいデザイン。
淡いグリーンの背景に、繊細に織り込まれた白梅の花が上品に映え、黒猫の まんまるの瞳 がどこか不思議で可愛らしい雰囲気を演出しています。
さらに、たれ先には 小鳥のモチーフ も織り込まれ、細部にまでこだわりを感じさせるデザインに仕上がっています。


博多織特有の 滑らかな織地 は、締め心地が良く、ほどよい張りと 美しい光沢 が着物姿をより一層引き立てます。
カジュアルな 小紋 や 紬 に合わせれば、日常のお出かけが楽しくなること間違いなし。


猫好きの方はもちろん、 おしゃれで遊び心のある帯を探している方 にもぴったりです。
可愛さと上品さを兼ね備えた特別な一本で、着物姿に個性をプラスしませんか?


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

【2025年 春 新作情報】内閣総理大臣賞受賞 博多織「筑前織門」が手掛けた全通柄八寸帯

  • 2025年2月10日(月) 14:27 JST
  • 投稿者:

博多織の名門「筑前織物」が手掛けた、気品あふれる「七宝間道」の全通柄八寸帯が入荷しました。
深みのある黒地に繊細な織り柄が施され、まるで時を刻む工芸品のような重厚感と美しさを備えています。


そして今回の柄ゆきは、内閣総理大臣賞を受賞した格調高い柄。
格式を感じさせる佇まいと洗練されたデザインが、装いに格調と華やぎをもたらし、纏う人の魅力を一層引き立ててくれるでしょう。


さらに、季節を問わずオールシーズン締められるのも大きな魅力。
博多織ならではのしっかりとした締め心地と軽やかな質感があり、長時間身に着けても快適に過ごせます。


緻密な文様に金銀の輝きを織り交ぜたデザインは、上品でありながら存在感があり、どの角度から見ても美しく映えます。

シックなコーディネートのアクセントとしても最適で、着姿を美しく彩りながら、装いに上品な輝きを添えてくれることでしょう。
格式と洗練を兼ね備えた「七宝間道」。その魅力を、ぜひあなたの装いに取り入れてみてください。


「2025年 初春大呉服祭」
開催場所:大阪国際交流センター 1F ギャラリー
開催日時:3月6日(木) 7日(金)  8日(土) 9日(日) 
    

只今、「初春大呉服祭」お申込み受付中!どなたでもお気軽にお申込み下さいませ。

ページナビゲーション